皆さん、こんにちは。
毎日、暑い日が続いています。昨日は、桑名では全国一の暑さだった様です。
水分はしっかりと摂ってくださいね。お風呂に入る前にもお茶や水を飲んでから、入られてください。
お風呂の中で熱中症になったら、大変ですよ。
このところ、トカラ列島で地震が群発しています。住民の皆さんの非難が始まりました。
海底火山活動のせいなのか、無事に島民の皆さんが非難されることを祈っています。
おとついの7月5日には、大きな地震が来る?!と夢で見た世界を漫画化した方の話が、テレビで度々放映されました。
特に、この話とトカラ列島の地震は、関連付ける必要はなさそうです。惑わされない様にしてください。
さて、本日は、令和7年7月7日。24節気の「小暑(しょうしょ)」となります。
パチンコ好きの方には、この777と続く数字は縁起が良いらしいですね。また、今日は七夕の日でもあります。
七夕=商店街の賑わい、笹飾り、七夕飾りの吹き流し、のぼり旗、くす玉、短冊・・・・
今もそんな飾り付けがなされているのでしょうか?
「小暑」は、だんだん暑さが増していく時期で、梅雨明け間近の(今年はもう明けましたが)、湿っぽさの中にも夏の熱気が充満した頃をいいます。
鮎の美味しい時期となりました。「春生じ、夏長じ、秋衰え、冬死す」故に、年魚と言われています。
鮎料理は、何といっても「塩焼き」が一番でしょうか? 美味しいですね。
他には、「鮎雑炊」。岐阜県の名物ですね。「鮎の炊き込みご飯」もありますね。
もう少し時期が過ぎて、秋口になると「鮎の甘露煮」でしょうか。お腹に卵を持ち始めて美味しいですよ。
ただ、この暑さで鮎も産卵時期が1ヵ月ズレ始めているようです。以前なら、9月後半~10月下旬までと言われていましたが、10月後半~11月下旬にズレている様です。
美味しい鮎料理をご家庭でお楽しみください。