お知らせ

皆さん、こんにちは。

昨日のテレビニュース等でも紹介されていましたが、2017年8月から発生していた「黒潮大蛇行」が4月に終息したと気象庁から正式な発表がありました。

今回の大蛇行は長かったですね。7年9ヵ月にも及びました。

そして、この現象は、全国各地に異常気象や漁場変化を引き起こしました。

近年、相次いだ豪雨や高温等の異常気象は、この大蛇行が一因との指摘もある様です。

この黒潮は、九州から関東にかけて日本列島の南を沿う様に、西から東へ流れる暖流を指します。

図で見ると分かりやすいのですが、今回の大蛇行は、紀伊半島沖で南に大きく蛇行し、紀伊半島沖から遠州灘沖を南寄りに流れた後、房総半島沖で再び北上する流れに変わる状態で続いていました。

この間、太平洋側の漁業産地では、大幅に漁獲量を落とした地区もあった様です。昨日の正式な発表により、今後に期待を持っている漁師さんも多いのではないでしょうか?

さて、秋と言えば「秋刀魚(さんま)」。

今年は型も大きく、漁獲量も増えそうな為、お値打ちに消費者の皆様の食卓に届きそうですね。今年は、豊漁の予測が出ている様です。

今まで私達の食卓にお値打ちに登場した魚介類の代表選手「スルメイカ」「サンマ」「マイワシ」。

これらの魚種は、今まで慣れ親しんだ価格で再び登場して欲しい。

黒潮大蛇行の終息をきっかけに、明るい話題をたくさん全国に提供して欲しいですね。

メニュー