お知らせ

読者の皆様、こんにちは。

誰もブログを書かないし、相変わらず、食べ物の話を書きます。

今日のお題は、「穴子」です。

穴子は、主に、真穴子、黒穴子(伝助)、ごてん穴子の3種類がいます。他にも数種類います。

日本国内、どこにでもいます。やや浅瀬のあるエリアには住みついています。釣りの好きな人なら、釣ったことのある人も多いのでは。

産地も多いですよ。安芸の宮島から淡路島にかけての瀬戸内海、対馬列島の九州の玄界灘、江戸前の羽田沖から金沢八景、地物では三河湾、伊勢湾とあります。

産地と種類により、旬の時期や脂のりの良い時期が変わります。向く料理も変わってきます。中々、一律の線引きが難しいので、詳しくは、お付き合いのある仲卸さんにお聞き下さい。

さて、今日は昼ご飯に大口町のお寿司屋さんに行ってきました。

目当ては、「煮穴子寿司」です。煮ツメと塩(山葵のせ)で食べる2種類がありました。

身の柔らかさと甘さが、調理技術により引き立ちます。お寿司の中でも好きな一品です。

当然ながら、回転寿司では食べることが出来ない一品です。煮穴子は、トロトロでとろける食感です。

これは、よく似たウナギでは出せない味わいです。ウナギはウナギの良さがあり、穴子は穴子の良さがあります。

生の魚介を乗せたお寿司も美味しいですが、歴史の中で育まれた伝統の技の逸品は、美味い+凄いといつも感じます。

効率を求めて、お値打ちに提供する「回転寿司」、伝統の技で美味しい料理を提供する「職人のお寿司屋さん」。

どちらも頑張っておられます。その時その時のTPOに合わせて、お客様が選ばれることが良いと思われます。

前振りはこれ位にして、料理はこんな感じでした。初音寿司(煮穴子)2

 

 

 

 

メニュー